緑内障
緑内障について
緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害されて徐々に視野が狭くなっていく病気です。
40歳以上の約20人に1人は緑内障と考えられており、珍しい病気ではありませんが、初期の段階では自覚症状がほとんど見られず、また視神経の障害はゆっくりと起こり視野も少しずつ狭くなっていくため、気づかないうちに病気が進んでいることがよくあります。
また、急性の緑内障もあり、その場合は眼圧が急スピードで上昇し、頭痛・目の痛み・吐き気などといった症状を引き起こします。
こんな症状でお困りではありませんか?
緑内障は初期段階だと、自覚症状がほとんどありません。しかし急性の緑内障の場合ははっきりとした症状が出ます。
- 以前より視界が狭まったきがする
- 急激な目の痛みや頭痛に加えて、吐き気や嘔吐がある
- 片目をつぶると見えない箇所がある
- 眼が重たく感じる
緑内障の原因
緑内障の確実な原因はわかっていません。目の硬さである「眼圧」が高いと視神経が障害され緑内障となる方がいますが、眼圧が高くない「正常眼圧」の方でも緑内障を発症することがあるため、眼圧以外にも「視神経が弱い」「血流が薄い」「視神経に障害を及ぼす血管が存在する」「遺伝」など多くの因子が考えられています。
喫煙 | 喫煙すると血管が収縮して血流が悪化し、眼圧上昇につながります。 また、喫煙によって活性酸素ができて目の様々な組織にダメージを蓄積させることが指摘されています。 |
---|---|
遺伝 | これまでにいくつかの緑内障原因遺伝子が判明しており、その一部は常染色体優性遺伝とされています。最近になって日本人の開放隅角緑内障に関わる遺伝子領域が7つ発見され、過去に発見された遺伝子形質が他の病気とも関連していることがわかってきています。ただし、緑内障発症と遺伝の関係はまだはっきりとはわかっていません。 |
ストレス | はっきりとした関係性が判明しているわけではありませんが、ストレスが緑内障の発症や悪化に関与する可能性は昔から指摘されています。ストレスは身体の機能をコントロールしている自律神経のバランスを乱して血流を悪化させることがあり、それが緑内障の要因になると考えられています。 |
目の酷使 | 目の酷使が緑内障の発症に直接関係しているわけではありません。 しかし初期や中期の緑内障で軽い視野障害がある場合、見えにくいものを無理して見る状態が長時間続いて強い眼精疲労を訴えるケースが増えています。 |
緑内障の治療
点眼薬での治療
緑内障の種類、眼圧の高さ、視野欠損の度合いに合わせて数種類の薬(房水の産生を抑える薬・房水の流出をよくする薬など)があります。
レーザーでの治療
レーザー光をあてて房水の産生機能を押さえたり、隅角から房水が流れやすくなるようにします。外来で安全にできます。
手術での治療
房水の流れを妨害している部分を切開し流出経路(線維柱帯切開術)をつくったり、別の経路に房水の流出路を作ったりします(線維柱帯切除術などのろ過手術)。
手術を考えるタイミング
緑内障手術を検討するタイミングは、患者様の症状や生活スタイルによって異なります。以下のような状況でお悩みの方は、手術を考える良い機会かもしれません。
- 点眼薬で眼圧が十分下がらない
- 3~4種類の点眼薬を使用しても眼圧が適正に下がらない
- 眼圧を比較的良好にコントロールしても視野が狭くなっていく
- 視界がかすれて見えて私生活に支障がでる